WORKSTYLE

働く人を知る

現場ごとに求めれることが違って面白い

結果が目に見える仕事って意外と少ないですよ。

08:00

現場に到着・作業開始

毎日決まった現場へ出勤し、朝の挨拶ととも に作業をスタートします。清掃メニューはあ らかじめ頭に入れており、5 名のスタッフと連 携しながら、効率よく作業を進めていきます。

12:00

昼食・休憩

午前中の作業を終えたら、昼休憩に入ります。 この時間帯で一部のスタッフが交代し、午後 の作業に備えます。

13:00

昼食・休憩
スタッフと一緒に昼食を取りながら、リラックスした会話を大切にしています。 こうした時間が、現場の雰囲気づくりやチームワーク向上にもつながります。

15:00

集合・小休憩・打ち合わせ

一旦スタッフ全員が控室に集まり、小休止を 取りながら打ち合わせを行います。 ここでは作業の進捗状況を確認し、残り時間 の中で優先すべき項目を整理・共有します。

15:15

反省会・終礼・業務終了

再び控室に集合し、当日の作業内容を振り返 る反省会と終礼を行います。よかった点・改 善点などを共有し、全員で1 日の業務を締めくくります。

16:30

帰社・事務処理・翌日の準備
本社に戻り、日報の記入や資材の在庫確認、翌日の現場の準備を行います。一日の成果や反省点を整理して、業務を終えます。

現場から本社に帰社

本社に戻り、日報の記入や資材の在庫確認、 翌日の現場の準備を行います。

入社のきっかけは何ですか?

前職は運送業でしたが、将来を考えて「安定していて、長く続けられる仕事」を探していた時に、クリーン・ダストマンと出会いました。仕事内容を見て「体を動かしながらチームで働くスタイル」に惹かれ、ここならやりがいを感じられると思って入社しました。
現在の仕事内容、やりがいを教えてください。
清掃作業のほか、新人のサポートや、現場での改善提案なども任されています。 現場ごとに求められることが違うので、毎回新鮮で面白いですね。 特に「結果が目に見える」のがこの仕事の一番の魅力です。 ピカピカになった床や、感謝の言葉をいただいた時は、本当にうれしいです。
職場の雰囲気について教えてください
若手もベテランも関係なくフラットな雰囲気です。困ったことがあればすぐ相談できるし、「ありがとう」と言い合える関係がいいなと思います。休憩中も笑いが絶えません。
今後の目標を教えてください。
今は教えることが楽しくなってきたので、次は “育てる立場” としてもっと成長したいです。自 分が教えたスタッフがリーダーになってくれるような環境をつくりたいですね。いずれは、自分 もチームをまとめるリーダーを目指しています。
求職者の方にメッセージをお願いします。
この仕事は、ただの「清掃」ではありません。現場を支える重要な役割があり、自分の頑張 りが目に見えて形になります。未経験でもしっかりサポートしますし、安心して飛び込んできて ください。一緒にいい現場をつくっていきましょう!

お客様から「ありがとう」を

もらうたびに自分の仕事に誇りを持てます

08:00

出社
本社に出社後、朝礼を行います。 その日の作業内容を確認し、 スタッフと一緒に現場へ向かいます。

09:00

現場到着・お客様と打ち合わせ
現場に到着したら、まずはお客様と当日の作 業内容について打ち合わせを行います。 その内容に基づき、スタッフの人選や配置を 行い、作業をスタートします。

12:00

昼食・休憩
スタッフと一緒に昼食を取りながら、リラックスした会話を大切にしています。 こうした時間が、現場の雰囲気づくりやチームワーク向上にもつながります。

13:00

午後の作業開始
午後の作業を開始します。最初に安全確認をしっかり行い、段取りよく作業項目を進めていきます。※午前中で作業が完了した場合は、次の現場へ移動します。

16:30

作業完了・報告

作業が終了したら、作業箇所を丁寧に点検し、 問題がないことを確認します。その後、お客 様に作業内容をご報告し、報告書を提出して 終了となります。

17:00

帰社・事務処理・翌日の準備
本社に戻り、日報の記入や資材の在庫確認、翌日の現場の準備を行います。一日の成果や反省点を整理して、業務を終えます。
現在の仕事内容、やりがいを教えてください。
もともとは体を動かす仕事が好きで、地域に貢献できる仕事を探していました。 当社の「ありがとうを力に変える」という姿勢に惹かれ、ここでなら人の役に立てると感じたのがきっかけです。
現在の仕事内容、やりがいを教えてください。
清掃業務だけでなく、現場管理やスタッフの育成も任されています。 お客様から「前よりずっとキレイになった」「いつもありがとう」と言っていただけた時が、一番うれしいですね。目に見える成果があり、社会にも貢献している実感があります。
職場の雰囲気について教えてください
とてもアットホームで、声を掛け合う文化が根付いています。困ったときは助け合い、嬉しいことがあれば一緒に喜ぶ。20 年続けてこられたのも、このチームのおかげです。
今後の目標を教えてください。
次世代のリーダーを育てることが目標です。技術だけでなく、人間的にも信頼されるスタッフを一人でも多く育てたいと思っています。そして、自分自身もまだまだ成長していきたいですね。
求職者の方にメッセージをお願いします。
最初は未経験でも大丈夫。大切なのは「やってみたい」という気持ちです。この仕事は、誰かの「ありがとう」に直接つながる素晴らしい仕事です。一緒に現場を支える仲間として、あなたの挑戦を待っています!