WORK

仕事を知る

病院・クリニックやオフィスビル、飲食店、各種店舗などの日常清掃・定期清掃をはじめ、貯水槽や建物外部などの清掃、ビル設備の管理・点検など、ビルメンテナンス業務全般を行います。

入社から半年

STEP 1

まずは、自社トレーニングセンターで基本から丁寧に研修。実際の業務は、経験豊富な先輩スタッフと一緒にOJTで学んでいただきます。さらに当社では、独自のオリジナル研修プログラムを導入。入社から3か月以内には、ひとりで現場作業ができるレベルまで育成します。半年後には、即戦力として活躍できるよう、段階的なキャリアプランをご用意。

入社から1年

STEP 2

独り立ちの時期を迎えると、現場を一人で任される責任あるポジションに。現場責任者としての判断力や対応力を求められる場面も増えてきます。また、リーダーとしてチームをまとめ、作業の段取りやメンバーへの指導も行っていただきます。現場の最前線で活躍しながら、マネジメント力も自然と身についていく。それが当社のキャリアステップです。

入社から3年

STEP 3

現場の運営を任される立場に。

・新規現場の立ち上げ
・スタッフの指導・育成
・作業品質やスケジュールの管理

現場全体をまとめるマネジメント力が求められるステージです。「ビルクリーニング技能士」や「建築物環境衛生管理技術者」など専門資格の取得も会社がサポート。

7:00 ~ 8:00|出社・出発準備

本社に集合し、朝礼を行い本日の現場内容など共有する。責任者とスタッフで作業車に乗り合わせて現 場へ向かいます。※現場の場所によって出勤時間が前後することがあります。
8:30 ~|現場に到着・打ち合わせ
現場に到着したら、まずお客様(担当者)にごあいさつし、その日の作業内容について打ち合わせを行います。その内容をもとに、責任者からスタッフへ指示があり、作業の準備に取りかかります。道具を作業車から降ろして、現場ごとに必要なセッティングを行います。
午前中|作業スタート

準備が整い次第、各自が担当エリアで作業に入ります。現場によって内容はさまざまで、日々違う対応が求められます。無人の現場もありますが、多くはお客様や利用者様がいらっしゃるため、配慮ある行動が求められます。

昼休憩(時間は現場により異なります)
休憩を取ったあと、午後の作業へ戻ります。
午後|作業再開・完了
午後も引き続き清掃や点検などの業務を行い、作業完了後には現場の後片付けと確認を行います。
夕方|帰社・報告・明日の準備
会社に戻ったら、使用した道具の洗浄・片付けをして、翌日の準備を行います。その後、オフィスで上司と現場での振り返りや翌日の現場での注意点の打ち合わせを行います。その日の報告書を作成し、業務終了です。

ありがとう」の一言が、

心に深く響く。

入社して20 年。今はマネジメントをしながら、現場にも出ています。 この仕事は、決して派手ではありません。でも、だからこそ、本物のやりがいがあります。たとえば、何気なく作業を終えたあとに、「前よりも断然キレイになったね」「毎日ありがとうね」そんなふうに、お客様から直接声をかけられる瞬間があります。それが、心にグッとくるんです。評価されることの少ない“当たり前” を、誰かがちゃんと見てくれている。その事実が、働く力になるんです。現場は毎日違います。簡単なことばかりじゃありません。でも、一つひとつの積み重ねが、誰かの安心や快適につながっていく。そんな実感を得られる仕事です。